
二健さんが龍野さんよりリスクを顧みず初期サムライを継承された経緯の知る前提の上
2022/12 龍野さんが現在主宰されている甲府・桜座へ水谷浩章さんのライブに参るため
いろいろと二健さんより写真資料を預かり、インタビューも兼ねさせていただいた。
桜座もサムライも弩級の歴史を誇るので小生は非常に気恥ずかしい思いでもあるが
リアルな波動を享受、伝えていくことができる場にいて光栄でもある。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
・四谷三丁目→蓼科
喫茶茶会記クリフサイド
福地史人 Fukuchi-Fumito
Tel 090-1034-3487
http://sakaiki.modalbeats.com/
ЖΦЖΦЖΦЖΦЖΦЖΦЖΦЖ
・新宿三丁目 JazzBar サムライ
宮崎二健 Miyazaki-Jiken
Open 18:00〜25:00
Tel 03-3341-0383
http://samurai.favy.jp/
ЖΦЖΦЖΦЖΦЖΦЖΦЖΦЖ
「ジャズ喫茶SAMURAI」の創始者兼店長で
あられた怪物さん(龍野さん)への
我がオマージュ願望が福地さんによって
成し遂げられました。
ご両人には深謝の至です。
龍野さんはご健在で、昔のままの寡黙な武者振り、
もう思い残すことはないほど感銘を受けました。
いつの日か私も甲府の桜座に行ける日を願って、
JazzのSAMURAI魂(spirits)を引き続けて行きたい所存です。
【SAMURAI初期小史】
・1968.7 初代の龍野氏=通称怪物さんが
「新宿ピットイン・ティールーム」開業運営。
・1972.1.21 CD「またの日の夢物語 」阿部薫+佐藤康和Duo
/新宿ピットイン・ティールームにて収録。
・1973 CD「1973 Live concert Tokyo」近藤等則tp.+土取利行drs.Duo
/新宿ピットイン・ティールームでのライブ演奏を
カセットテープ録音したものを土取氏が所有していてCD化された。
・1974.3 怪物さんが店名をジャズ喫茶「SAMURAI」に変更。
(Alain Delonの映画名が由来)
・1975頃、経営は元の経営権者に移る。社長夫人と宮崎が営業継続。
・1977.6〜1978.11宮崎渡米(NYC)、SAMURAI店長は同僚の緑川に委任。
・1998年末、丸美ビル取り壊しとなり閉店撤退。PITINNは二丁目へ。
・1979.5.27 移転して宮崎と緑川が三代目となり再開店。
守ビル5F.約20坪35席の現店舗は、45年目に突入。
そのリアルな歴史に漸近できて幸福です